一ノ蔵を一行で説明する
「一ノ蔵脳」のヤツには何を言ってもムダ
【送料無料】一ノ蔵しぼりたて「蔵」飲み比べセット(一ノ蔵&金龍)【宮城県】



【 一ノ蔵 特別純米生原酒しぼりたて 720ml 】 ■蔵元:株式会社一ノ蔵 ■原料米:ササニシキ ■精米歩合:55% ■日本酒度:−3〜−1 ■アルコール分:17% 【 一ノ蔵 金龍 純米吟醸しぼりたて 720ml 】 ■蔵元:株式会社一ノ蔵 ■原料米:蔵の華 ■精米歩合:55% ■日本酒度:+1〜+3(予定値) ■アルコール分:17% ●商品発送及び保管上のご注意: クール便発送、要冷蔵商品「一ノ蔵」2つの蔵の「しぼりたて」飲み比べセット 日本酒の仕込み真っ盛りの冬。
その冬季限定で発売される「しぼりたて」。
火入れ(加熱殺菌)していない、生酒です。
今回は、一ノ蔵の2つの蔵を飲み比べ出来るセットをつくりました。
一ノ蔵、本社蔵(大崎市松山)と金龍蔵(栗原市一迫)。
その味わいの違いを、お楽しみください。
≪ 米・水・造り 蔵の違いを飲み比べ ≫ 【 一ノ蔵 特別純米生原酒しぼりたて 】 宮城県大崎市の松山にある、 一ノ蔵「本社蔵」のしぼりたて。
宮城県産の新米「ササニシキ」を100%使用。
「ササニシキ」でつくったお酒ならではの、 ほのかな甘みと、とろりとした柔らかい口当たり。
微かな余韻を感じながら、後味のキレの良さが シャープな印象の仕上がりです。
アルコール17%ということを忘れてしまいそうな、 スルリと入る飲み心地の良さに、 つい杯が進んでしまうかもしれません。
【 一ノ蔵 金龍 純米吟醸 しぼりたて 】 宮城県栗原市一迫にある一ノ蔵第2の蔵「金龍蔵」 本社蔵のある大崎市よりも北に位置しています。
岩手から南部杜氏の職人を迎え、 伝統的の寒造り(11月〜3月)を行う金龍蔵。
純米吟醸のしぼりたては、 フレッシュで華やかな香り、 ふくよかな旨みを感じる仕上がりです。
後味爽やかで、食中酒としてもオススメです。
「一ノ蔵」の2つの蔵の冬季限定しぼりたて 720ml各1本をセットにしました。
2本セットを、送料無料にてお届けします。
※沖縄県へのお届けは、別途1,800円頂戴します。
その他の商品の同梱もOK! ※「すず音12本セット」や「甘酒6個入り×5セット」など、 蔵元直送商品は同梱対象外です。
お祝いやお礼など、ギフトにもどうぞ ギフト包装や熨斗、メッセージカードのご希望も承ります。
その場合、720ml2本入れの無地箱(無料)にお入れします。
- 商品価格:4,270円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0